部門紹介
栄養管理科
栄養管理科では、医師の指示のもと、患者様の食事・経管栄養の提供を行っております。完全直営ですので、
患者様の身体状況を踏まえて、一人ひとりに合わせた食事の提供が可能であり、日々の食事で患者様のサポートをしております。

食事について
提供時間
| 朝 食 | 昼 食 | 夕 食 |
|---|---|---|
| 8:00 | 12:00 | 17:00 |
温かいものは温かく、冷たいものは冷たいまま配膳できるよう、温冷配膳車を使用しています。
食事の種類
主食4形態・副食6形態に分かれており、それぞれの食形態を組み合わせて提供しています。
-
ご飯

-
軟飯

-
全粥

-
ペースト粥

-
普通食
普通食

-
普通軟菜食
普通より少しやわらかく、かたいものは隠し包丁を入れる

-
軟菜食
歯肉で噛めるかたさ

-
押しつぶし食
形はあるが、均質で、舌と上あごで押しつぶせるかたさ

-
ペーストⅡ食
少しかためのペースト状

-
ペーストⅠ食
なめらかなペースト状

摂食嚥下機能に不安があっても楽しく食事が食べられるよう、美味しさだけでなく「安心・安全な食事」を提供できるよう心掛けております。
行事食
提供時間
| 4月 | お花見弁当 |
|---|---|
| 5月 | こどもの日 |
| 7月 | 七夕 |
| 9月 | 敬老の日 |
| 10月 | ハロウィン |
| 11月 | 七五三 |
| 12月 | クリスマス |
| 1月 | 成人祝賀 |
| 2月 | 節分 |
| 3月 | ひな祭り |

6月は、希望により各棟企画のレクリエーションテーマに沿った食事の提供を行っております。
経管栄養について
医師の指示に従い、患者様に適したものを約20種類ある経管栄養剤の中から組み合わせ、注入時間に合わせて6回/日の配膳をしております。

栄養管理について
特別な栄養管理が必要な患者様に対し、栄養管理計画書を作成しています。体重の変化、食事摂取量、血液検査結果等でスクリーニングを行い、栄養管理計画書を作成、定期的にモニタリングと再評価を実施しています。また、回診やNST(栄養サポートチーム)へ参加して多職種との連携を図り、患者様の栄養管理の支援を行っております。

